ガラス工房
2008.3.2モノ
先日プレゼント用に花瓶を作ってきました。
出来不出来は関係なしにいい感じです。
ガラス細工を作るっていうのはちょっと敷居が高そうに感じますが、
実は結構お手ごろです。こういうのって温泉などの観光地にあるもの
と思われがちですが、今は結構都内近辺にあるので密かなブーム?
になっているみたいです。
簡単に製作工程を説明すると
デザインの打ち合わせ→製作→完成
ってな感じで「デザインの打ち合わせ」では工房の方と
どんな物をどんな色で作りたいかをスケッチしたりして
デザインを決めて、「製作」ではアシスタントをしてもらいながら
作ります。集中力の問題でプロの方でも1時間半が限界だそうですが、
製作時間は結局3つほどガラス細工を製作して1時間ちょっとでした。
あとはガラスを徐々に冷やさないといけなため、翌日に完成です。
値段もお手ごろで自分の場合は上記内容で一万円でした。
普段の仕事でもシステムを作るという意味では「物作り」という点
で共通していると思いますが、手、足、口などの体を使った「物作り」
は新鮮でした。
なんだかいつもと違う脳を使っている感じで。
「感性」で作る感じです。
子供の頃に工作した時の感覚に近いです。
花瓶以外にもお皿やコップなども作成できるので
自分のもの作るのも良し、プレゼント用に作るのも良し、
何より以外なものが手作りなので気持ちのこもったモノを
プレゼント出来るのではにでしょうか。
おすすめです。