プロジェクト参画で奮闘
2008.11.25ヒト
こんにちは。
toruと同じプロジェクトのhaseです。
現プロジェクトの私の取り組みなどを
書ける範囲でアップしていこうと思います。
今日はまず簡単に現プロジェクトのことから。。
私は今年1月より参画しました。
プロジェクトは昨年システムをリリースして
保守・運用フェーズになります。
主に機能の改善、追加、障害対応になります。
ポジションはSEでこれから大きな機能追加が入るとのことで
機能の設計担当者として参画しました。
チームのメンバーは6名。
プロパー2名、自分含めてパートナー3名です。
ちなみにtoruは6月よりPGとして参画してその頃には
人員削減がされて3名で運用するようになりました。
このへんのことは後々書ければ。
プロジェクトの進め方としてプロパー2名で仕様検討、設計を行って
残りのパートナー2名で実装、その後プロパー2名でテストみたいな感じです。
自分は参画当時はサッカーでいうリベロ的な感じでした。
仕様検討を含めた設計したり、システムの技術仕様を覚えるために実装をしたり、
テストしたりと。
色々首を突っ込ませてもらったんで、飽きっぽい私としては結構楽しくできてます。
あと大規模システムでないので結構自由に設計できるところも気に入っています。
こんな感じでプロジェクトの説明を書いてみましたが、
次回は参画してまずやったことなんかを書いてみようと思います。