はたら気
2008.12.6ヒト
働くには、気持ちが大事。気の持ちようで動きも変わる。
そう考えて「気」を切り口に”ハタラク”に大事なことを考えてみた。
挙げてみると、働くだけでなく、人生そのものって感じもする。
これで全部じゃないかも知れないけど、きっと再確認のお役に立つはず。
■意気
積極的な心持ち。気持ちの張りの強いことは大事。
■一本気
純粋に、いちずに思い込む、打ち込む。これが集中力になる。
■陰気
晴れ晴れしないことも意外に大切。
ふっ切るために気分を変えたり、一心不乱に何かに打ち込んだり。
ふっ切るために気分を変えたり、一心不乱に何かに打ち込んだり。
そのときに見えてくる光もある。
■運気
運気も自分でコントロールしていると信じる。
ラッキーだと思っているとラッキーになる。思い込みが肝心。
■元気
生命力の源泉。元気があれば、なんでもできる。ときには空元気も必要。
■根気
提案がボツになっても諦めない。案を考え、出し続けるネバリ。
■強気
誰に何と言われても、自分の考えが正しいと自信を持つことのできる強気。
■呑気
物事に頓着しない。スケジュールが迫っても慌てない沈着冷静さ。
■雰囲気
一を聞いて十を知る。ムードを掴む。そのために勘を鍛えておく。
■平気
そう簡単には動じない。ホットな気持ちでクールな出で立ち。
プレッシャーも友達。
■本気
真剣。本気で語り、本気で動かなければ、人は集まらないし動いてくれない。
■負けん気
勝つことよりも負けないことが大事。簡単には引き下がらない。
■無邪気
素直。悪気なく受け止める。
■勇気
恐れない心。リスクをとり、前へ進むゆるぎない気持ち。
■好き
人が好き。仕事が好き。遊びが好き。嫌いになるより好きになる。
■動き
フットワークも大事。聞いてみよう。やってみよう。動いてみよう。
■閃き(ヒラメキ)
閃きは日頃の地道な情報収集から。自分なりの閃きのシナリオを作っておく。
■美意識
自分のスタイルを創っていく。何を美しいと思うか、カッコイイと思うか。