Keep Smilin’

2020年6月25日、木曜日。この日はサザンオールスターズ42周年のデビュー記念日。そしてサザン初となる「無観客配信ライブ」を開催した日。
公演名は「サザンオールスターズ 特別ライブ 2020『Keep Smilin’〜皆さん、ありがとうございます!!〜』」
オフィシャルファンクラブやLINE LIVE、など8つのメディアそれぞれで販売される視聴券(3600円)を購入すると映像が観られる仕組みだった。

「いつも心に音楽を」「音楽を通じて皆さんが笑顔でいられますように」というメンバーの思いのもと、「“感謝”の気持ちを届けたい」という桑田さんによって企画された。感謝の相手はファン、医療従事者をはじめとするエッセンシャルワーカー、そしてサザンのライブを一緒に作り上げてきたスタッフたち。新型コロナの影響でライブやイベントが中止になるなど、厳しい状況下にいるスタッフ約400人に仕事の場を提供する意味も込め、無観客ながらあえて横浜アリーナを会場に選んだのだ。

世の中が鬱屈した時に、やっぱり盛り上げてくれるのがサザン。いつだってサザンオールスターズの根底には「Love&Peace」がある。

開催を知ってからはもう、楽しみで楽しみで仕方なく、どんなセットリストになるのか、オープニングの曲は何か、ライブを見ながらのお酒やおつまみは何にしよう、みたいなことばかり考えて、正直仕事も手につかなかった(笑)
当日、PCとテレビを繋ぎ、40thライブに行ったときに買ったTシャツを着て、部屋を暗くし、音量は大きめ…万全の態勢でその時間を迎えた。
「オープニングはこれであってほしい!」と思っていた曲「YOU」が流れ、最初から大興奮。3曲目「希望の轍」では、「大変な毎日をご苦労様 今日は楽しく行きましょう」と歌詞を変えて歌った。泣きそうになった。
途中、過去のライブの観客映像や、今回のライブ開催に向けて頑張っているスタッフの映像が映し出されたり、サザンからみんなへの感謝の気持ちが随所にちりばめられていた。感動した。

終わってみれば22曲の圧巻のステージ。そして何より、42年も続いてるサザンの絆がすごくて、それが画面の向こうのファンにも伝わっていた。その場にいなくともサザンを近くで感じ、他の観客とは居場所は違えど、いまこの時、を共有して繋がっていると思える、そんなライブだった。
配信チケット購入者数約18万人、推定視聴者数50万人。無観客だからこその映像を届け、日本中の人々と画面越しにつながる。「withコロナ」とは、そういうことなのかな、と教えてもらった気がした。

  1. Keep Smilin’