バイオ燃料 2008.4.1地球/地域kj.kanzaki 昨今、バイオ燃料が注目されてきている。2030年頃には石油が枯渇することは何年も前から叫ばれてきた。しかし、今年の夏の原油高によりオイルショック以来のガソリン値上がりにより、日本でもやっと重い腰を上げるようになった。その […]
岩合光昭さんの写真 2008.3.11地球/地域kj.kanzaki 写真機メーカオリンパスで写真家・岩合光昭さんの地球温暖化のスペシャルコンテンツが配信されているようだ。 覗いてみると素晴らしい風景と躍動感ある動物達の数多くのショットが堪能できる。主観的には。自分がその地に […]
地球温暖化 2008.3.9地球/地域kj.kanzaki 明日にも水没してしまいそうな南の島では、温暖化による海面上昇の問題が生活レベルにまで近寄ってきています。長年住んでいた土地を捨て他の島に移住する人達もいれば、いたるところで海水が湧き出し始めている島で日々おびえつつ今の生 […]
新書を効率良く読める「TOP POINT」 2008.3.2地球/地域kj.kanzaki TOP POINT 株式会社パーソナルブレーン発行 定期購読誌 今回は、お奨めの新書を紹介してくれる定期購読誌をご紹介したいと思います。 ●新本が読みたいけど、時間がとれない人へ […]
次世代型電気自動車 ~環境にもおサイフにもいいかも~ 2008.2.23地球/地域kj.kanzaki 最近、ガソリン価格が150円台と高止まりです。車での外出を減らしている人も多いのではないでしょうか。 日経MJ(2008年2月20日)の記事によると、3人に1人が車の乗り控えるようになったと答えています。その代わりに家で […]
(地球≧世界>日本)明日=野球X子ども 2007.12.7地球/地域kj.kanzaki 野球X子ども は、 =社会 で表すことができます。 また、 地球≧世界 の考え方は、今や人為的キョウセイが必要なのです。 野球X子ども=社会 について。 子どもに野 […]
カーボンニュートラル 2007.12.3地球/地域kj.kanzaki 木材をエネルギー源として燃やしたとしても大気中の二酸化炭素は増えません。 カーボンニュートラルという言葉をご存知でしょうか? 植物は光合成の際に二酸化炭素を吸収しますが、その植物 […]
リボンマグネット 2007.11.26地球/地域kj.kanzaki 最近巷の車のリアでよく見かけるマグネット。社会貢献をアピールするものだったんですね。 リボンマグネット 発祥は2003年アメリカ。MAGNET AMERICA社がイラクへ出兵した息子の無事を祈 […]
オーストラリアで4年連続の干ばつ~異常気象と食糧問題~ 2007.11.24地球/地域kj.kanzaki 穀物や牛肉等の輸出大国であるオーストラリアで異常気象が続いている。なんと、干ばつが4年連続で発生しているというのである。 オーストラリアは、食料自給率の低い日本にと […]
打ち水大作戦 2007.7.6地球/地域kj.kanzaki 梅雨も明けると、暑い夏が待っている。強く照りつける日差し。都市部はアスファルトの熱。高層ビルに囲まれた街は、自然の恩恵でもある「風」にさらされることなく、気温ばかりが高騰する。 そんななかこん […]
INAX社 エコ・クリック募金 2007.7.4地球/地域kj.kanzaki 現在、INAX社のサイトで「エコ・クリック募金」のコンテンツがオープンされています。 1クリックごとに1円を、私達に替わってINAX社がWWFに募金してくれるようです。 本日の時点では13万円 […]
海のエコラベル MSC認証商品 2007.1.24地球/地域kj.kanzaki スーパーで多くの海産物を手にしたとき、「これってどういう経路で販売されているんだろう?」とか、「産地名って本当に正しいのだろうか」って思うことってないでしょうか? 現実に世界の主要漁業資源のう […]
世界貿易機関(WTO)にベトナムが加盟 by nakahara 2006.11.10地球/地域kj.kanzaki 先日MSNにつなげていると、大学時代の友人が『ベトナムがWTOに加盟したよ!』と話しかけてきました。彼女は現在ベトナムに住んでいるらしいの ですが、そういえばそんなニュースちょっと前にやってたなぁと思い出しました。といっ […]
100万年の自然遺産を救うために 2006.10.24地球/地域kj.kanzaki 沖縄諸島を中心とする九州から台湾までの南西諸島。その歴史は島々がユーラシア大陸から離れた100万年前から。亜熱帯気候の恩恵をうけ、島という限られた環境のなか固有・多種多様の生物が生息している。その生物たちが […]
ホッキョクグマのなまえ大募集! 2006.10.24地球/地域kj.kanzaki WWFでは北極圏のスバールバル諸島に生息するホッキョクグマの2頭の名前を募集している。 2002年からWWFで実施されている「Polar Bear Tracker ~ホッキョクグマ衛星追跡プロ […]