鍵盤 2011.3.6音楽kj.kanzaki 唐突ですが、今日はちょっと私の趣味について語りたいと思います。 私の趣味の一つは、鍵盤楽器(ピアノ・キーボードなど)です。 小さい頃からずーっと続けており、今でも曲作りやバンド演奏の一環として弾いております […]
シド・ヴィシャス(Sid Vicious) 2010.7.7音楽kj.kanzaki VICIOUS―TOO FAST TO LIVE… 先日、電車の中で読書をしている人を見かけました。 その時点では全く知りませんでした。 調べてみると、パンク・ロックバンド セックス・ピストルズ(Sex Pi […]
綾戸智絵 New Year Live 2010 “Solo”に行ってきました 2010.1.24音楽kj.kanzaki 先日、綾戸智絵さんのコンサート「綾戸智絵New Year Live 2010 “Solo”」に行ってきたのですが、いろんな方がお勧めされる理由が初めて分かった気がします。彼女が作るコンサートという […]
竹内まりや・駅 2009.5.27音楽kj.kanzaki 最近、iPodでよく聞いてます。 だいたい洋楽ばかりなんだけど、そういえばちゃんと聞いたことないなと思ってTSUTAYAで借りてきたベスト版を嗜んでます。 ■ 純粋なボーカリスト 女性ボーカリストは星の数ほど存在する。個 […]
CD:「カフェ・アプレミディ」 – クレモンティーヌ 2008.5.26音楽kj.kanzaki ちょっとドライブに行ったり、家でゆっくりしたい時に、最近よく聴くCDがコレ。まったりと聴けるボサノバで、よくカフェなんかでもかかってる曲があったりと、とりあえずゆっくりしたいときにはもってこい。先日友人の結 […]
酸素と水とバロック音楽 2008.5.26音楽kj.kanzaki 集中時もリラックス時も脳からはアルファ波が出ているということで、ちょっと集中面で昔聞いたことを。その昔自分が通っていた高校に、勉強を効率よくやる方法を教えますという講師の方が来てセミナーというかワークショップがあったので […]
星に願いを 2008.5.26音楽kj.kanzaki ディズニーの「ピノキオ」の主題歌としてJiminy”ジミニー”(コオロギ)が歌いました。 何も考えずただ陶酔できる楽曲です。 様々なカバーがあり、少女ナディア・ギフォードの天使の歌声、Jazzでは小気味よい […]
ばらの花 2008.5.26音楽kj.kanzaki “くつろぎ”を感じるもの、ということで、僕からはロックバンド「くるり」の1曲を紹介。 単調なギター+ピアノの旋律に、リバーブ(残響)の効いた叙情的なボーカル+コーラス。それらの音が重なっていくことで、独特なアンビエント( […]
フリーの音素材が集まるサイト「soundsnap」 2007.11.22音楽kj.kanzaki 僕は趣味で音楽制作を行っています。 制作過程で「こんな音が欲しいなぁ」と思ったとき、 自分が持っている音源だけではイメージした音を再現することが出来ないことがあります。 例えば“風の音”や“町の喧騒”・“鳥のさえずり”な […]
BEING MICK 2007.6.5音楽kj.kanzaki BEING MICK Mick Jaggerの2002年の作品。 同年に発売されたアルバム「Goodess In The DoorWay」のレコーディング風景や制作映画「エニグマ」の撮影風景な […]