社員インタビュー
≪K.Oさん≫
K.Oさん
2013年6月入社
CAT Business Unit ジュニアコンサルタント
<現在のお仕事内容を教えてください>
私の部署は、コンサル業務が担当しています。
例えば、製造業のお客様で、外部が開発しているソフトを利用して
業務改善や作業時間短縮、スケジュールの管理なども含めアドバイスしたり
設計の抜け漏れがないように、仕組みづくりをしたりです。
なかなか一般化できないベテランの知識も、データとして構造化したりしています。
入社前は、プログラマに興味があったので、
当初はプログラマとしてテスト開発や機能改修をやっていました。
携わるプロジェクトごとに、プログラマやコンサルを行き来して、
キャリアパスの面談の時期が来た時に
コンサルが面白いことに気付いて、コンサルを希望しました。
<コンサル業務のやりがいと厳しさはどんな感じですか?>
プログラマの時とは違って、目の前でお客さんと直接会話ができるので
状況やニュアンスもよく理解できるし、
どうすればお客さんの要望を叶えられるのか考えるのが楽しいです。
やりたかったことが叶えられた時に、直接感謝の声が聴けるのもひとつの達成感ですね。
そして1つの部署で成功すると、他部署でもやってみたい声が上がるんです。
どんどん展開していこう!とベースで広がっていった時に
凄くやりがいを感じましたね。
一方で、予算だったり、いろいろな状況が重なって
お客さんがやりたいことを全部叶えられなかったりする場合もあります。
要望がコロコロ変わる人や、曖昧な感じに濁す人…イメージが違うと突き返されたりもしました。
そういうときは、マイナス方面の感情にならないように心掛けています。
違う提案をしつつフォローしていく根気強さとポジティブさが必要です。
<3Jの魅力をひとことお願いします>
【自由にやらせてもらえる】のがとても魅力的な会社だと思います。
もちろん客先のルールはしっかり守りますが、
社内のコミュニケーションやキャリアパスなど、
しっかり考えて相談すれば、本当に自由に任せてもらえます。
社員旅行や社内イベントもあって、居心地がいい雰囲気です。
私に関してはお酒はあまり好きじゃなかったんですけど、
社内の温かい環境から飲めるようになりましたし、そういう人も多いです。
≪H.Oさん≫
H.Oさん
2015年5月入社(4年目)
DOG Business リーダー
活動戦略室 Club J
<入社したきっかけについて>
私は現在、エンジニアリングサービスの要件定義の部分に携わっています。
それ以前では、新卒でスマートモビリティの実験・運用管理などを扱っていました。
その時に、システムを利用する側の立場で考えず作っているサービスに直面し、
作る側の気持ちに興味が湧き、3年いた会社を辞め未経験OKの3Jに入社しました。
プログラムで募集する企業はたくさんありますが、もっと幅広くやりたいという想いが強く
3Jの業種に拘らない仕事内容に惹かれて入社しました。
現在も、様々な業種・規模の案件に携わらせてもらっています。
<現在の仕事のやりがいと厳しさ>
本来お客さんに整理してもらわなきゃいけないものも
要件が難しい場合はなかなかなまとまらないために、丸ごと任されることがあります。
そのため、業界知識や必要情報など、ある程度頭に入れて取り掛からなければならず
目的に達成するために、逆算で計画を立てなければならなかったりと
臨機応変な対応が求められることもあります。
目の前の問題だけを処理して、また同じ問題に直面することにならないよう
お客さんのその後のことを考えて、まとめられる能力が必要です。
その上で、多々あるお客さんの要望をうまくまとめられたり
調整ができたとき、この上ない達成感が味わえます。
<向いている人はどんなひとですか?>
【ある程度割り切った考えができる人】が向いていると思います。
お客さんの要望を叶えるための業務は、突き詰めてやろうと思えば思うほどできますが
どこで抑えるかの見極めが重要です。
変に自分のこだわりなどで固執せず、必要なものを見極める判断力がある人は
この役割にかなり向いているのではないでしょうか。