SERVICE
社名からよく「外資系ですか?」と聞かれますが、そうではありません。日本で生まれ、日本で育った「純国産」のITコンサルティング会社です。経済産業省推進資格である「ITコーディネータ」の資格をいち早く取得し、専門スキルと豊富な経験を活かしながら、ある時は現場で働く人とともに汗をかき、ある時は悩める経営者に寄り添いながら走り続ける、ちょっと泥臭い【伴走型コンサルタント】をモットーとしています。
なのになぜ「ジョニー・ジャガー・ジャパン」と名付けたのか⁈ ジョニー・ジャガーは誰なのか?! それをご理解いただくには、小一時間ほど熱いトークにお付き合いいただく必要があります。興味とお時間のある方は、ぜひ担当者にお尋ねください。
名は体を表すと言われますが、ユニークな社名に負けないほど我が社はユニークなメンバーに恵まれました。中の風と外の風がいい塩梅で混ざり合い、心地よい空間が生まれるように、ずっとIT業界で生きてきたメンバーと、ITとは違った畑で活躍してきたメンバーが融合し、化学反応を起こしています。今風の言葉を使えば「多様性(Diversity)」です。そのおかげで技術・経営・現場・理念・コスト・人脈、さらには人情と、さまざまな視点から未来のためのシステム作りができる。これが私たちの1番の強みであり、誇りでもあります。
大企業のようなスケール感は持ち合わせてはおりませんが、もう大は小を兼ねる時代は終わりました。これからは「小さいことは武器になる」と私たちは本気で考えています。すぐに動ける。すぐに決まる。何かあってもすぐに方向転換できる。そして、何かあったらすぐに現場に駆けつける。そんなフットワークの軽いITの助っ人集団。それがジョニー・ジャガー・ジャパンです。
ジョニー・ジャガー・ジャパンという社名が「⾔いづらい」「⾆を噛みそう」という声があることも、重々承知しております。そこで頭⽂字をとって「3J(スリージェイ)」という呼称を密かに推奨しております。
呼び⽅はともかく、私たちが⽬指す「3J」はとてもシンプルです。
良きシステムを実現するには「中の⼈」になることが必要不可欠であると、私たちは常に考えています。大企業と違って中小企業は社内にIT部門を持っていません。しかし世の中のIT化は止まらない・・・。そこで、私たちが御社のIT部門となって、理想の未来へ向かって一緒に走ります。もちろん全力疾走で。
大き過ぎでも小さ過ぎても、システムは現場の負担になる場合が多いもの。やりたいことはいろいろある中、「今、一番必要なのは何か」を見極め、プライオリティをつけるのが、ITコンサルタントの責務だと考えています。規模もコストも使い勝手も、その場その時に「ちょうどよい」システムをご提案し、実現します。
ITの⼒で仕事を楽に、楽しく。それを⽬指して私たちは様々なご提案をします。誰かが使うたびに難しい顔をするようなシステムならば、そこに真の幸せはありません。業務に携わる人はもちろん、その先にいるお客様、関係者、ご家族…関わる全員が笑顔になる仕事を⽬指します。その笑顔こそ我々3Jメンバーの原動力です。
OUR SERVICE
コンサルティングサービス<戦略・業務・IT 3つの視点で問題解決>
とかく経営者は孤独な生き物といわれます。「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が注目を浴びる中、変化を起こさなければいけないことはわかっていても、どこから手をつければいいのか? 何をすればいいのか? その一歩が踏み出せないでいる悩める経営陣の「なんでも話せる相談役」でありたいと3Jは考えています。日々巻き起こるいろんな「もやもや」を、まずは私たちにぶつけてください。経営者の想いを「見える化」し、最適なロードマップを描きます。
問題や課題が認識できていれば解決できる。これが3Jの基本的なスタンスですが、その際に私たちが最も重要視しているのが、お客様が求めているのは「業務整理」なのか「業務改善」なのか、それとも「業務改革」なのか?です。これらは似て非なるものであり、求めるものが異なれば、当然打つ手も違ってきます。私たちは「虫の目・鳥の目・魚の目」をもって、さまざまな角度から問題を見える化し、最適なバランスのご提案を行い、ゴールまでともに駆け抜けます。
システムは業務を支える「要」であり、会社を守るためにあるものです。古いまま我慢して使っている、システム改修により余計に雑務が増えた、システムを使いこなせる人材がいない・・・といった「現場あるある」を具体的に解決します。3JのITコンサルの1番の特徴は、どんな工程からでもプロジェクト参画ができること。お客様の経営と業務を理解し、現場目線でニーズを読み取り、エンジニアとも会話ができるスキルを持ったコンサルタントが柔軟に対応します。
ドックサービス<早期発見・早期手当。ITにも健康診断を。>
健康で長生きする秘訣は、病になる前に不調を見つけ、不調を正すことが大切です。これは人もシステムもまったく同じ。ITにも健康診断が必要なのです。3Jの『ITドック』は、企業の弱みや問題を早期発見・早期手当。問題になる前の小さな予兆も見逃がしません。
このような診断ができるのは、大企業の基幹システムから顧客管理システムまで、大小さまざまなシステムを構築・運用してきたスキルと実績があるからこそ。今を正しく知ることが、明るい未来への第一歩です。現状のご報告とともに、理想の未来予想図もご提案いたします。
ご相談内容
3Jからのご提案
問題
解決
ご相談内容
3Jからのご提案
問題
解決
ご相談内容
3Jからのご提案
問題
解決
Copyright (C)
Johnny Jagger Japan. All Rights Reserved.